2014年06月28日

キターっ!!

ウチには4歳になる娘がおります。彼女の幼稚園バスの時間までにまだ少しあったので、洗濯物を干すお手伝いをしてもらうことにしました。

おだやかな朝の光をあびながら、幼い娘と2人で洗濯物を干す…あぁ、なんてシアワセなのでしょう♪っと、こっそり感慨にひたりながら、洗濯物をパンパンしていると、ふと娘の声が…。

「コレ、ばっちー(←「きたない」ってことです)から、干すのイヤなの。」って…彼女が手に持っていたのは、なんとパパのトランクスっ!人差し指と親指で、つまむように持ってる(驚!!)キターっ!!!いわゆる「パパ、クサイ…」とか、いうアレでしょうか?えっ?でも、まだ4歳ですよ。

早くないですか?コレはちょっとマズイなぁ〜と思って、ちゃんと洗濯していることや、パパはきたなくないんだよ、お外で一生懸命お仕事してるんだよってことを伝えてみましたが…。

果たしてその効果はあったのかどうか…。まぁ、でも、彼もいいかげんタバコやめないと、あと数年で、本気で「クサイっ!」って嫌われちゃうかもしれないですね(苦笑)小さいおじさん 漫画
  


Posted by hamasango4 at 15:30 | スマートライフ

2014年06月26日

昨日の日記

昨日は、土日旅行したのもあって、疲れがまだ残っていましたが、いろいろたまった洗濯・アイロンがけなどを頑張りました。また、とめていた配達物もきて、新しいスライサーも来たのでよかったです。

さっそく使ったところ、ニンジンがとても細かく切れたのでよかったです。ただ、スライサーを使うとどうしても洗いものは増えてしまうなぁと思いました。

昨日は、晩御飯を食べ終わったあと、夫と夜のドライブをしました。住宅を今探していて、いい物件があったので見に行こうとしたのですが、目的の物件が見つからず残念でした。

でも、その付近はやっぱり便利だということが分かったので、なるべく早めにその不動産会社に夫と行きたいと思っています。
  


Posted by hamasango4 at 17:51 | スマートライフ

2014年06月19日

我が子は人見知りを克服?

育児ってよく分からないもんだなと二児の母親になってもつくづく思う。まだ幼稚園生なんだけど、この前まで我が子は知らない人に話しかけられるだけで大泣きしていたのに、突然それがなくなった。

もうそれは典型的な人見知りだなって思ってたはずなのにね。いきなり知らない人にバイバイするようになったり、同い年の子には興奮して抱きつくようになったり、驚いて私は唖然としちゃった。

人見知りだと思ってた我が子は、実は人懐っこい子だったのかな?どうして克服できたんだろ?子供のことよく見てるつもりだったけど、本当にびっくりしちゃった。

子供っていうのはこうやって親の知らないところで成長していくのかな。友達といっぱい遊んで元気な子に育ってほしいな!
  


Posted by hamasango4 at 18:05 | 子供