2016年06月15日
懐かしいお菓子
懐かしいお菓子。隣の駅の大型スーパーにぶらりと行ってみたら懐かしいお菓子のお祭りみたいなスペースができていました。
自分の思い出とリンクする駄菓子。
駄菓子とは自分の歴史の味、人との距離を一気に縮めてくれたりする魔法の味。
昔も今もちゃんとその時の思い出がつくれるのね。
駄菓子が高く感じるのは、時代や物価のせいだって当たり前なんだってわかってるけどね。
100円あったら数種類買えてうれしかったな。ちょっと違う自分みたいな、楽しみがあったしね。
というわけで、思い出深いのを3品とカルパス買いました。
わたし的にこれ!という駄菓子は、ヤングドーナツとどんどん焼き。ココアシガレットっていう、たばこの形してるけど中見チョコレートのやつ。おこづかいで、悩みながら買ってたな。
見た目には変わったとこがみられないようだけど、見て歩いたら種類が豊富になってる。
見かけなくなったレアものもあれば、今も普通に売ってるものもある。
気になる点といえば、昔はたしか若干高いかなと思ってしまうのだけど。
自分の思い出とリンクする駄菓子。
駄菓子とは自分の歴史の味、人との距離を一気に縮めてくれたりする魔法の味。
昔も今もちゃんとその時の思い出がつくれるのね。
駄菓子が高く感じるのは、時代や物価のせいだって当たり前なんだってわかってるけどね。
100円あったら数種類買えてうれしかったな。ちょっと違う自分みたいな、楽しみがあったしね。
というわけで、思い出深いのを3品とカルパス買いました。
わたし的にこれ!という駄菓子は、ヤングドーナツとどんどん焼き。ココアシガレットっていう、たばこの形してるけど中見チョコレートのやつ。おこづかいで、悩みながら買ってたな。
見た目には変わったとこがみられないようだけど、見て歩いたら種類が豊富になってる。
見かけなくなったレアものもあれば、今も普通に売ってるものもある。
気になる点といえば、昔はたしか若干高いかなと思ってしまうのだけど。